優良オンラインカジノサイトを選ぶ基準

オンラインカジノは世界中で運営されていてその数は数千サイトあると言われています。
ものすごい数がある中でオンラインカジノを利用したことが無いという人からしてみればどれが大手で安全なサイトなのかって分からないと思います。
一番してはいけないのはオンラインカジノはどれも同じでしょ?って思って適当に選んでしまうことです。
やはりどんな業界にも悪徳業者というのは存在します。ですからしっかりと調べてから選ばないと万が一悪徳業者を利用してしまったら不正プログラムなどが仕組まれていて勝てないゲームをし続けるハメになってしまいます。
とはいえ、オンラインカジノは元々海外のサイトであり、日本におけるプレイヤーの数は極少数です。それも日本人に向けてプロモーションを積極的に行っているところは基本的に大手サイトですからそこまで不安になる必要はありません。
ただし、やはりどんなサイトがこの業界では優良なのかというのは把握して選んだほうがより安全でかつ、疑心暗鬼にならずに利用することが出来ると思います。
オンラインカジノは数千サイトあると言っても最終的に利用するのは1つか2つ、色々なサイトを利用したいと思っても10サイトは利用しないと思います。
だからこそ厳選してより安全なサイトなサイトを利用するのが一番大事だと思います。
当サイトで紹介しているサイトは全てこれから紹介する基準を全て満たしているのでサイト選びの参考にして頂ければと思います。
ライセンスを取得している
オンラインカジノを利用する前に必ずして欲しいのがライセンスを取得しているかどうかです。
オンラインカジノはライセンス制度を設けていて国や領・島などの政府に申請をして、そこで審査が入り、認可されないと運営をすることは許されません。
ですのでまずはライセンスを取得しているかどうかを確認しましょう。オンラインカジノのホームページに必ず記載されています。
もし見つからなかった場合はサポートの方に聞いて確認をしましょう。
絶対に確認してから利用しましょう。
ただし、このライセンスというのは発行される国によっては取得難易度はかなり変わると言われています。
中南米系(ベリーズ・コスタリカ・パナマ)はお金さえ出せば比較的簡単に取得できると言われています。というのはもちろん中南米系のライセンスを取得しているから悪徳業者だ!というわけではありません。
しかし、見分けがつかないのでよっぽどの理由がない限りは利用しないほうが無難です。
ライセンスの取得難易度が非常に厳しいところといえば以下になります。
- イギリス(UK)
- ジブラルタル(イギリス領)
- マン島
- マルタ共和国(イギリス連邦加盟国)
- オルダニー島
- キュラソー島(オランダ領)
- アイスランド
とりあえず、取得難易度の高いライセンスを取得しているところは何の心配もなく利用しても大丈夫でしょう。
非常に厳しい審査が行われていて大手しか取れないと言っても良いでしょう。他にはフィリピンやカナダ・オーストラリア北方領などでも取得をすることが可能です。
・運営に十分な資金を持っている事
・運営者に十分な経営能力がある事
・法令遵守をさせる仕組みがあること
・ゲームの公正に保たれているソフトウェアの使用をしているか
・マネーロンダリングやマフィヤ・犯罪者との関わりを持たない仕組みがあるか
ライセンスをどこで取得しているのかは確認しておく必要があります。
大手ソフトウェア会社と提携
オンラインカジノの運営側とゲームを開発しているソフトウェア会社は違います。
パチンコやスロットも同じですよね。
ソフトウェア会社を選ぶのはかなり重要でオンラインカジノの運営がどんなに健全な運営をしていてもソフトウェア会社が不正プログラムを入れていたとしたら信用は地に堕ちてしまいます。
そのため信頼と実績のあるソフトウェア会社と提携しているところが重要です。
とはいえオンラインカジノを利用したことがない人がソフトウェア会社まで調べるというのは大変です。
海外の会社ですから調べようにも調べられないと言えるでしょう。
ですからこのソフトウェア会社と提携をしているのであれば安全という会社を紹介します。
- Microgaming(マイクロゲーミング)
- PlayTech(プレイテック)
- NetEnt(ネットエント)
- PartyGaming(パーティーゲーミング)
- CryptoLogic(クリプトロジック)
- Evolution Gaming / エボリューションゲーミング
- 888 Holdings(888ホールディングス)
- Real Time Gaming(リアルタイムゲーミング)
- WagerWorks(ウェイジャーワークス)
- Boss Media(ボスメディア)
- Everest Gaming(エベレストゲーミング)※旧グランドバーチャル
特にMicrogaming(マイクロゲーミング)・PlayTech(プレイテック)・NetEnt(ネットエント)はかなりこの業界でも有名なソフトウェア会社で、このどれか1つか2つ、あるいは全部提携している会社もあります。
どれも非常にクオリティが高いゲームを作り上げている非常に素晴らしい企業でもあります。
提携しているソフトウェア会社もサイトで公開しているので確認しておきましょう。
日本人スタッフによるサポート対応
先にも述べましたが、オンラインカジノは海外で運営されているサイトです。またオンラインカジノのプレイヤー率で言うとまだまだ日本は少ないです。
それにもかかわらず早い段階から日本に注目して日本人スタッフを雇ってサポート担当にしてくれるのはとても利用者からしてみればありがたいことだと思います。
日本ではまだまだ英語が喋れない人も多いですし、海外のサイトを利用すると言うことに慣れていないので、日本人スタッフが担当してくれると嬉しいものです。
また、日本のプレイヤー率が低いにも関わらず日本人スタッフを雇えると言うのはそれだけ会社にとっても余裕があるわけですので大手であるとも言えます。
日本向けのボーナスが充実
日本人プレイヤーの割合は世界的に見てもオンラインカジノの利用者の割合は少ないです。
しかし、オンラインカジノ側は日本にかなり注目をしています。
というのも日本はギャンブル大国でパチンコ市場だけでも18兆円規模あり、この数字は世界のカジノ市場の17兆円を越えています。
さらに日本にはパチンコ以外にも競馬・競輪・競艇などがあるので全てをあわせたらさらにこの市場規模は大きくなるわけです。
オンラインカジノ側としてはプレイヤーを取り込みたいですし、日本のプレイヤーとしては還元率が高いわけですから利用するメリットは高いわけです。
そのためオンラインカジノは積極的に日本向けの特別プロモーションを展開してボーナスが多く貰えたりイベントも大々的に行っていたりするのです。
プレイヤーとしては貰えるものは貰っておきたいと思いますよね。
ボーナスが多いところを選んでプレイするのも賢い選択だと思います。
運営歴がある
どんな業界でも運営歴というのは大事な指標となります。
オンラインカジノはライセンス制度を設けているので誰でも気軽に参入できる分野でもないことからそこまで運営歴が重要ではないですが、それでも長く運営をしているというのは信頼の証でもあります。
やはり1年未満のサイトと言うのは信頼も実績もないので利用しないほうが良いとは思います。
最低でも3年は運営をしているところを利用したほうが安心と言えるでしょう。
まとめ
オンラインカジノは世界中にサイトがありますが、現実的に利用するのは1つか2つ、多くても5サイト程度です。
ライセンス制度ですので基本的には安全ですが、どうせ利用するのであれば厳しい基準を設けていかに始める時にお得なサイトを選ぶかどうかが大切になってきます。
特に万ドルベッドプレイヤーはVIP待遇ですのでかなり手厚くもてなされるので少しでも優良サイトを利用するようにしましょう。
-
前の記事
オンラインカジノと税金の関係
-
次の記事
オンラインカジノは合法?それとも違法?